コンビーフクリームスパゲティー。
生クリームと醤油の相性がけっこういいので、おいしくできた。
コンビーフが主張する味わいを生クリームがマイルドにしてくれる。



PR
コンビーフを使ったクリームスパゲティー。
コンビーフはパスタ料理にもよく合います。
生クリームを使って、塩こしょうで味を整えるだけの簡単調理。
今回は少し醤油を使ってみました。
いけてます^^



夏野菜とスパムのスパゲティー…と言ってるが、冷蔵庫に余ってるのを片付けるスパゲティー。
なんでも生クリームを入れると、それなりになるのであまり考えなくて良いところがいい。
カロリーは高いが…(汗)



コンビーフとインゲンと豆苗の和風クリームパスタ。
醤油味ベースに生クリームを加えたクリームパスタ。
料理好きな人は、具材をとかくなんでもかんでも入れちゃうけども、素材を楽しむのがやはり
一番なので、具材種を少なくした方が、それぞれが引き立ってよりおいしいと俺は思う。
自分で言うのもなんだけど、大変においしかった(笑)




100円の特売皿うどんを使って。
簡単でおいしいが、家庭でちょっと味を工夫した方がよりおいしいかも。
有り合わせの材料で作った。



きのことコンビーフのクリームスパゲティーに、白菜を加えたクラムチャウダー。
生クリームを加えて、まったり感をアップした、和風味付け。
自分で言うのもなんだけど、とてもおいしい(笑)
白菜クラムチャウダーはカップスープ。
器に生の白菜を切って入れ、カップスープと水を加えて、レンジで温めて終了。
黒こしょうを振って出来上がり。
簡単でおいしい。



AEONの生麺専門鎌倉パスタへ来た。
セットにしたが、けっこうなお値段だと思う。
最近はパスタ店も1000円越えは当たり前。
でも、家で作ってみると、そんなに材料費がかかるとも思えない。
何か特別な素材を使ってるわけでもないのに、この値段ってちょっとおかしいかな。
味的にも、自分で作ったのとさほど差があるわけではないし、パスタの高級思考が
混乱してるのだと思う。
俺としては、この半額でもいいくらい。
ホカッチャ食べ放題とあったが、そんなに食べられるわけでもなし、ただのパンで
喜ぶ程のおいしさもない。
残念な感じ。
入店した時には、席は奥も空いてたのに、わざわざ入り口の落ち着かないところへ
座らせるなど、サービスがずさん。
この店がいつまで続くかはこういった姿勢しだいなんじゃない?






