椎茸、うずら玉子、ネギ、そしてマルシンのハンバーグのフライ。
実はお店でも出ています(笑)
串カツはやっぱビールに合うね〜



昔からある、懐かしのハンバーガー屋さん。
最近は店主の体調次第で、お店が開いてる感じ。
このチーズバーガーは一般家庭のハンバーガーが挟まってる感じで、とてもおいしい。
肉厚でジューシー。
海老バーガーは、半分パンがでちゃってるラージサイズ。
味もおいしい〜。
いつまでも頑張ってほしいです。









コンビーフとインゲンと豆苗の和風クリームパスタ。
醤油味ベースに生クリームを加えたクリームパスタ。
料理好きな人は、具材をとかくなんでもかんでも入れちゃうけども、素材を楽しむのがやはり
一番なので、具材種を少なくした方が、それぞれが引き立ってよりおいしいと俺は思う。
自分で言うのもなんだけど、大変においしかった(笑)




娘と筑波山に登った帰り、コチラに立ち寄った。
特に悪い訳ではないが、何か落ち着かない店の雰囲気と接客。
一見さんお断りって感じなのか…
とりあえず、札幌っていうから安心だろうと思ったが、ちょっと変な癖がある味噌ラーメンだった。具材も独特。
餃子もちょっと…焦げてるし…。
セットメニューはいろいろあれど、どれも高いと思う。
トッピングのゆで玉子でさえ150円って?
何かの付加価値があるのかどうかわからないが、庶民の札幌ラーメンじゃ無くなってるね…
これはあくまで俺の感想だ…(常連さんにはけっこう手厚い接客を展開してたように見えた…)










いつもと同じトリプルランチとカルビスープ。
まったくの変化無し(笑)
俺も一つ決めたらそればっかりだ。
少しは違うのを食べるって勉強をしないと駄目だな…
けど、このカルビスープにご飯を入れて食べるなんちゃってカルビクッパはかなりおいしい。
ご飯をおかわりして、肉でもう一杯。
食べ過ぎだぜ…><







マルシンハンバーグとコストコのチーズパンのモーニング。
懐かしのマルシンのハンバーグは本当に美味いね。
これは最高だった。



