最近は、カレーかラーメンか寿司か…ってワンパターンになってる。
でも、それでも個人ブログだから、自由にやればいいと思ってる(笑)
最近の王将は少し値段が高い感じがする。
昔は、安くて量があってが売りだった。申し訳ないが中華料理としてはちょっとってメニューもある。
それでも、庶民的だったから楽しめた。
さらに最近は、料理が出てくるのがばらつきがある。
これだと、子供のが遅くなりすぎて、自分達だけが先に食べることになってしまう。
困るんだよね。
もう少し、同席同着って基本を考えてもらえないかな?
しかし、ちょっと注文するとけっこうするので、これだと町の中華屋の方が最近では安い。
味の方も大差ないと思う。
餃子はおいしいと思うから、もうちょっとセットものの割引をするとか、餃子割引で頑張ってる
のは知ってるが、いろいろイベントをやってほしいと思う。









PR
大杉神社でお参り後、いろんな餃子が食べられるぎょうざ亭へ。
しっかし、この日は日曜だったのだが、いつものぎょうざメニューが無くなってるた。
ぎょうざは、個数を選べる定食のメニューと、単品だけで種類も一種類。
方針を変えたのか?
それも、この日はどこぞへぎょざを渡したとかで、在庫がないもよう。
俺は一番乗りして行って、ぎょうざの定食を頼んだが、すぐぎょうざ定食のメニューは下げられた。
間一髪って所だったか…
まあ、あることはあったようだが、ぎょうざだけ一度に注文されるのを避けたのだろう。
今回、おそらくは急いで作ったであろう冷凍じゃないぎょうざ?は、けっこうおいしかった。
この味がコンスタントに出せたら、ここはぎょうざ専門店として立派にやってけるのに。
他の客はみんな定食ばかりで、ぎょうざを注文してる人はわずかだった。
中にはメニューにない揚げやきそばを注文してる、かなり年配のおやじさんがいて、店主が時間がかかるけど対応出来るとの事で、わがままを聞いてやっていた。
ほんと、こういう年配者には困る。
ここじゃなくても、揚げやきそばが食べられる店は他に沢山あるだろうに…










柏駅前の珍来は何度も行ってるが、はじめて珍来柏藤ヶ谷店へ。
ニラレバ定食を食べたが、久しぶりでおいしかった。
餃子も珍来って感じでよかった。
珍来の悪い所は、同席同着をまるで無視する所。
今回も連れのメニューはぜんぜん出て来なかった。
家族いっしょに食事に行っても、子供のだけ一向に来ないなんてのはざら。
そもそも、そういう事を考えて無いので、怒る人もしばしばいる訳だ。
その辺は、昔から言っても無駄なので、客の方で複数人数で行くときは、そうなる事を
あらかじめ覚悟して行った方がいい。
ま、一人で行くに越した事はないけどね。












大前恵比寿神社に行った帰りに立ち寄った。
お昼近かったが、店前には行列ができてた。
回転が早いのか、そんなに待つ事なく並べた。
メニューはほとんど餃子だけだから、入店前にオーダーが取られる。
とりあえず、揚げ、焼き、水餃子を試してみた。
男女問わず、ダブル水餃子が多いみたい。(餃子2枚と水餃子一つとライスのセット)
みそ汁などの汁系が無いので、水餃子にラー油と醤油を入れて汁物とするようだ。
以前宇都宮で食べた時は、あまりおいしいと思わなかったが、かなり今回はおいしく感じた。
うちからはここが一番近いので、また来られたら来たいと思う。











大杉神社へ参拝に行った帰りに、昼食に立ち寄るお店を探してたのだが、なかなかみつからない。
それで、ようやく見つけたのが、このお店だった。
街の定食屋さんて感じで、お客層はだいたいが、今日のおすすめランチを食べていたり、
ラーメンとのセットを食べていた。
ぎょうざ屋なのに、餃子を食べてる人をみかけないので、けっこう不安になっていたが、
とりあえず、スタンダードとスタミナ、ニラを注文した。
それが、けっこうこの餃子はおいしかった。
みんみんのライトで沢山食べられるのと似た傾向があった。
ただ、餃子を一押しにするお店のはずが、これだと中堅中華料理店に近く、2皿くらいが
限度って料金だと思う。
安くておいしい餃子がたくさん食べられるとか、そういうなんらかの付加価値が無い限り、
特別な繁盛店には成れないだろう。
もっとも現状で満足し、もっと店を繁盛させようとしてるのかはわからないが…














お昼に立ち寄る。
というか、どの店も一杯で、一番奥にあったから並ばずに入れたので。
ただ、空いてるには訳もある…
一般的なセットでもって、一般的な味だった。
ただ、エビチリは努力が足りないでしょ?もう少しきちんと作って欲しい。
味は可もなく不可もなくだが、総合的には残念だと俺は思ったかな…






