セブンイレブンのけっこう高いカレー。
肉もしっかりした本格派カレーだが、俺にはちょっとフルーツ系の甘さが強く感じた。
もうちょっと他の香辛料や、具材からでる旨味の方に着目してほしいかな。
コクもあり甘さもありでいいんだけど、お嬢様系のカレーって感じで、男には物足りない
カレーだと思う。



PR
湖北駅前の居酒屋安良居(あらい)。
地元ではよく利用される。
職場の班の解体で、お疲れさまの会を開いた。
そいうい飲み会は、昔は頻繁にあったものだが、本当に久しぶりで俺は一番歳上だったが、
歳下のいろいろな話を聞けたのはよかったと思う。
率直な意見をなかなか言えない中で、こうした会で意見を交換出来る事はとても貴重だ。
それに意義を感じないに人間が昨今は多く、自己本位の保守的体質ばかりでいささか残念に感じる。
いろいろな人間がいて、歳も違えば世界観も違う。
キャリヤや年齢でもって決めつける事なく、それぞれが持っている事に広く耳を傾けないと、
いくつになって自分自身も成長は出来ない。
料理はどれもおいしかったが、混んで来ると時間がかかるのが難点かな(笑)











地元の有名店。
平日ということもあり、比較的空いていたが、駐車場は満杯。
行けども店の無いのどかな一本道の途中に突然店が出現する感じ。
中華そばと、冷たい中華そばをいただいた。
中華そばは、通常の鳥ガラベースに野菜と魚介の旨味が入ってるスープ。
いたって普通のシンプルなラーメンっだが、麺が極細の縮れ。これはすごいな。
あっという間に伸びてしまう感じなので、急いで食べないと(笑)
同じ麺を使ってると思われる冷たい中華のほうは、氷が浮いてるのでびっくり。
キュウリも乗っている。
スープは中華そばベースだが、若干の酢が入っている。
冷やし中華という感じではないが、遠くにそういう雰囲気はある。
麺がなんと、しっかりと腰があって、冷やした方が麺の美味さが生きてると思う。
おいしい一杯だった。






ホテルの部屋に入ったら、甘いものとお漬け物のお茶請けが…
おいしいお茶請けでちょっとうれしかった(笑)



山形県米沢市の赤湯温泉にある龍上海という有名ラーメン店の本店。
山形旅行の時に立ち寄ったというか、そこを目指してしまったのだが…
せっかくなら本店へって事で行ったけれども2時間待ち。
どうしようか考えたが、もう来る事はないからと頑張って並んでみた。
だいたいの店に長時間並ぶと、期待感が半端無くなって、結局そんなにおいしく感じない事が
多いのだが、まあそこそこおいしかった。
色の薄い味噌と魚介と豚骨などの風味が独特のスープの味わい。
麺はからみのいい、それでいてスープに負けない太麺のちぢれ。
そして主力の唐辛子玉。これがけっこう辛いが癖になりそうだ。
満足の一杯だった。
初めて食べた時に、飛び上がる程おいしいと、次からその味がすぐ飽きてくる。
こちらは、程よいおいしさで、近くだったら間違いなくリピートする味わい。
米沢近辺には、龍上海の支店がけっこうたくさんあるが、混雑は本店が一番のようだ。
やはり、同じ味付けでも、本店の真似はむずかしいのはどこもいっしょなんだろう。
近くに来た際には、寄ってみて。









給料日だったので、リッチに特性つけそばをチョイス。
やっぱ浜屋は最高だね(笑)
味的には六厘舎の上、とみ田と互角だと思う。
願わくば、具材が邪魔なので、麺の上に置いてほしいな〜



