忍者ブログ

食二(しょくつー)

庶民的な料理の紹介。自作の手抜き料理がまじります。

April 19,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 06:31

September 22,2016

● 金のビーフカレー (セブンアンドアイ)

セブンイレブンのけっこう高いカレー。
肉もしっかりした本格派カレーだが、俺にはちょっとフルーツ系の甘さが強く感じた。
もうちょっと他の香辛料や、具材からでる旨味の方に着目してほしいかな。
コクもあり甘さもありでいいんだけど、お嬢様系のカレーって感じで、男には物足りない
カレーだと思う。






PR

カレー

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 07:41 | comments(0)

September 21,2016

● 安良居 (千葉県我孫子市)

湖北駅前の居酒屋安良居(あらい)。
地元ではよく利用される。

職場の班の解体で、お疲れさまの会を開いた。
そいうい飲み会は、昔は頻繁にあったものだが、本当に久しぶりで俺は一番歳上だったが、
歳下のいろいろな話を聞けたのはよかったと思う。

率直な意見をなかなか言えない中で、こうした会で意見を交換出来る事はとても貴重だ。
それに意義を感じないに人間が昨今は多く、自己本位の保守的体質ばかりでいささか残念に感じる。

いろいろな人間がいて、歳も違えば世界観も違う。
キャリヤや年齢でもって決めつける事なく、それぞれが持っている事に広く耳を傾けないと、
いくつになって自分自身も成長は出来ない。

料理はどれもおいしかったが、混んで来ると時間がかかるのが難点かな(笑)




















居酒屋

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 19:50 | comments(0)

September 20,2016

● そばの店 ひらま 山形県米沢市

地元の有名店。
平日ということもあり、比較的空いていたが、駐車場は満杯。
行けども店の無いのどかな一本道の途中に突然店が出現する感じ。

中華そばと、冷たい中華そばをいただいた。
中華そばは、通常の鳥ガラベースに野菜と魚介の旨味が入ってるスープ。
いたって普通のシンプルなラーメンっだが、麺が極細の縮れ。これはすごいな。
あっという間に伸びてしまう感じなので、急いで食べないと(笑)

同じ麺を使ってると思われる冷たい中華のほうは、氷が浮いてるのでびっくり。
キュウリも乗っている。
スープは中華そばベースだが、若干の酢が入っている。
冷やし中華という感じではないが、遠くにそういう雰囲気はある。
麺がなんと、しっかりと腰があって、冷やした方が麺の美味さが生きてると思う。

おいしい一杯だった。











ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 17:10 | comments(0)

September 19,2016

● 赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守(山形県米沢市)お茶請け

ホテルの部屋に入ったら、甘いものとお漬け物のお茶請けが…
おいしいお茶請けでちょっとうれしかった(笑)




和菓子

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 07:43 | comments(0)

September 18,2016

● 赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守(山形県米沢市)朝食

先日のつづきで朝食。
和食で少しずつだが沢山おかずがあって、さらにお米がおいしく、満足する朝食だった。
ただ、昨夜食べ過ぎて、あまりお腹に入らなかったのが残念。





















和食

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 17:00 | comments(0)

September 17,2016

● 赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守(山形県米沢市) ディナー

山形旅行で食した夕食。
どこれもおいしかった。
山形牛と米沢牛の両方を食べたが、どちらもおいしかったがその違いはよくわからなかった。

特にお米がおいしく、あまりにおいしいのでびっくりした。
ボリュームもあってとても満足でした。










































和食

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 16:53 | comments(0)

September 16,2016

● 赤湯ラーメン 龍上海本店 (山形県米沢市)

山形県米沢市の赤湯温泉にある龍上海という有名ラーメン店の本店。
山形旅行の時に立ち寄ったというか、そこを目指してしまったのだが…
せっかくなら本店へって事で行ったけれども2時間待ち。
どうしようか考えたが、もう来る事はないからと頑張って並んでみた。

だいたいの店に長時間並ぶと、期待感が半端無くなって、結局そんなにおいしく感じない事が
多いのだが、まあそこそこおいしかった。
色の薄い味噌と魚介と豚骨などの風味が独特のスープの味わい。
麺はからみのいい、それでいてスープに負けない太麺のちぢれ。
そして主力の唐辛子玉。これがけっこう辛いが癖になりそうだ。
満足の一杯だった。

初めて食べた時に、飛び上がる程おいしいと、次からその味がすぐ飽きてくる。
こちらは、程よいおいしさで、近くだったら間違いなくリピートする味わい。

米沢近辺には、龍上海の支店がけっこうたくさんあるが、混雑は本店が一番のようだ。
やはり、同じ味付けでも、本店の真似はむずかしいのはどこもいっしょなんだろう。

近くに来た際には、寄ってみて。
















ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 07:51 | comments(0)

September 15,2016

● 友部プレミアムチーズハムカツサンド 常磐自動車道友部SA

友部プレミアムチーズハムカツサンド。常磐自動車道友部SAで購入。
ボリュームがあっておいしかった。






パン、喫茶

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 17:33 | comments(0)

September 14,2016

● 特性つけそば中盛り 浜屋 茨城県利根町

給料日だったので、リッチに特性つけそばをチョイス。
やっぱ浜屋は最高だね(笑)
味的には六厘舎の上、とみ田と互角だと思う。

願わくば、具材が邪魔なので、麺の上に置いてほしいな〜






ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 08:47 | comments(0)

September 13,2016

● 博多めんちゃんこ亭 セブンパークアリオ柏店

メニューの中に木久蔵ラーメンを発見。それで入ってみた。
『博多めんちゃんこ亭』の社長さんと木久扇師匠が古くからの友人同士らしくそれで同時に出してるらしい。


それで、めんちゃんこだが、量が多い訳でもなく味もぼやけた感じで、特徴がいまいち。
木久蔵ラーメンの方はかつお出汁のきいた、スタンダードなラーメンだが、この値段まで
ださなくても、俺は幸楽苑で十分って感じ。

期待しただけにちょっと肩すかしかな…














ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 07:50 | comments(0)

カウンター

お客様

プロフィール

HN:
ヘンジャネぶり大根
年齢:
107
性別:
男性
誕生日:
1917/12/10
趣味:
音楽
自己紹介:
食べ物関係をあくまで個人的な感想として載せているサイトです。

誹謗中傷、批判非難、また、不適当と判断したコメントは断り無く削除します。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

RSS

リンク

P R

メール

解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim