AEON千葉ニュータウン店のフードコートに出来たステーキ店。
マスコミでも話題になったお店だ。
手軽に食べられるって事で良いかも知れないが、ただ、値段的にもいくらステーキにしては
安いとは言え、気軽さを感じる料金ではないと思う。
これだけ出すなら、何も落ち着かないフードコートじゃなくて、お店で食べたらいいと思った。
庶民の懐事情に合わせたようなお店は出来ない物なのかね…
食べていてちょっと浮いてた感じだったし><







PR
買い物次いでに立ち寄った。
こちらに欠点は、チャイが今イチである事。
昔、行きつけだったインド料理店の店主から、チャイが不味い店はカレーも不味いと教えられた。
俺の経験からして、その通りだと思う。
ただ、そんなにとてつもなく不味い訳ではないし、他に近くに店が無いのでこちらに来る事がある。
こちらの良いところは、ナンのおかわりが自由で、かつ、ターメリックライスでのおかわりも可能。
けっこう自由度があると思う。
もうちょっと、旨味を増やして、カレーの奥深さがほしいかなと希望する。









久しぶりにやってきた。
相変わらず盛況だ。
俺はいつものにんにく油を。これ以外食べるつもりはない(笑)
時々この味が食べたくなる。
でも俺の心は、柏郵便局の前にあった時代に昔の麺屋こうじ。
今の青山さんは実業家だが、昔は夢を追った旅人だった。
変わり果て、寂しい限りだ…
味も、俺の好みとは徐々に遠ざかっている気がしてならない。




天津麺って、どこのお店にもあるものじゃないので、けっきょくこちらに来る事になる。
だからって、いっつも同じって?
って言われるくらい、いつも天津麺ばかりの俺だ(汗)
でも、おいしいから仕方ないじゃん?(笑)






AEONの生麺専門鎌倉パスタへ来た。
セットにしたが、けっこうなお値段だと思う。
最近はパスタ店も1000円越えは当たり前。
でも、家で作ってみると、そんなに材料費がかかるとも思えない。
何か特別な素材を使ってるわけでもないのに、この値段ってちょっとおかしいかな。
味的にも、自分で作ったのとさほど差があるわけではないし、パスタの高級思考が
混乱してるのだと思う。
俺としては、この半額でもいいくらい。
ホカッチャ食べ放題とあったが、そんなに食べられるわけでもなし、ただのパンで
喜ぶ程のおいしさもない。
残念な感じ。
入店した時には、席は奥も空いてたのに、わざわざ入り口の落ち着かないところへ
座らせるなど、サービスがずさん。
この店がいつまで続くかはこういった姿勢しだいなんじゃない?







この日は昼のラッシュが終わった頃伺った。
お店はかなり空いていたのだが、入店しても何の案内も無く、またいらっしゃいませの声も無し。
いつもの通り注文を聞かれたので、釜玉の大を注文。
なんだか、わからないが後からのやつのうどんは普通に運ばれたてたが…
まあ、なんかあるんだろうと天ぷらを取ってレジに行くと、今度はレジが居ない。
ちょっとして若い女の子のレジが現れると、「お席にお持ちしますので…」と言われたのだが、薬味はこのレジにある。
するとレジが俺の目線を見て、
「薬味が必要なら、これに取ってください」と小鉢を一つよこした。
けっこうブッキラボウで、こんな対応初めてって感じだった。
忙しいのはわかるけどさ、もうちょっと丁寧な対応出来ないかな?
帰りも器を返して入り口まで行くも、ありがとうございましたでもなく、みんな客を目線で追ってしかと。
どうなってんだか…雰囲気がかなり悪かったな…





このまえの夜勤は、いつもはカップ麺が多いが、お弁当を作った。
ボイル小エビを買って来たので、それを天ぷらにして、天むすにした。
これは去年の京都一人旅行の時に、朝早かったのであまり食欲も無かったが、一日の事も考えて
何か食べておこうと、とりあえず東京駅のお弁当屋さんで、量も少なそうだしこれでいいかな?
と購入したのが、そば屋の天むすというお弁当だった。
それを一口食べたらおいしくて、あっという間に完食してしまった(笑)
かなりいい感じにコピーして、それ以来、天ぷらをイカ天にしたりして変化させては、これを作っている。
ご飯は、紫蘇昆布であえている。これがまた天ぷらとマッチするから驚きだ。
とてもおいしかった。


