なんか、一度決めたらずっとそれしか食べない悪い癖があるのだが、このお店でもいつも
同じ物だけ。
これでいいんだと思うけども、やはりたまには違うものを食べてみようかとも思う…




電車で病院に行ったので、ちょっと駅からは離れてるが、大勝に今年最後にでかけた。
やはり、美味い。
殺風景だが、麺とスープを食べさせるラーメンの本来の姿だと思う。
今回はめんま乗せにした。
スープで戻す乾燥メンマは独特の食感でかつ味わいが深い。
どう考えても、柏で一番のおいしさだと思う。
もう一度食べたくなる…


後輩と登山にいき、帰りに立ち寄った。
お店のネット情報では昼休みが書かれてないが、14:30から昼休みになるので、注意が必要。
俺たちが店に入って出る時には休憩中になっていた…(汗)
俺はこてこてを注文。
今回は味噌で注文したが、こてこてなら味噌が一番おいしい感じがする。
前回躊躇して注文しなかったディナーセット(14:00から提供)は好きなラーメンにプラス
180円で半ライスと餃子4個がついてくるお得なセット。
しっかし、前回よりも着実に歳をくってるわけで、食べられなくなっていた…
けっこうボリュームがあります(笑)










ゼリー状のスープで一見汁なしに見えるが、レンジでしばらく加熱すると、なんとスープが現れるすぐれもの。
値段がそのぶんけっこう張るかな〜
味もかなりおいしいと思う。
また購入したい。





取手にどさん子があると知ってはいたが、今イチは入り辛い感じがして敬遠してた。
でも、久しぶりなつかしのどさん子の味を楽しみたくてでかけてみた。
あくまで俺の感想だが、定番の味噌ラーメンを食べたが、まずもってしてどさん子の味とは思えなかった。
麺も何か違う気がしてならず、全体的に俺には合わない味だった。
あんなに通っていたので、そんなここまでギャップがあるはずがないといった印象。
餃子の味噌ダレもちょっとこんな味だっけ?とがっかりした。
いつの間にか、ラーメン以外の定食がメインのお店になってしまったのだと思う。
いずれにしても、子供の頃親父に連れられよく行ったどさん子、仕事が遅くなって飛び込んで
食べたどさん子の味では無かった。
チェーン店だから大本の仕様が変化したのかも知れないが…
もう昔のどさん子は存在しないのだろうかと寂しくなった。













国道294沿いのお店で、いつか来てみたいと思っていた。
まず、もつ煮の専門店なのだろうか、もつメニューが中心。
特にもつ煮と牛筋がどうもメインのようだ。
それで、一番人気の塩もつそばと牛すじそば、牛すじ餃子を注文。
塩もつの方は、よく煮込まれた塩もつがまあ存在感があったが、ベースは鶏白湯だと思う。
こちらはとても丁寧にスープが取られていて、何ももつで無くてもいいと思う。
牛すじは味噌ベースが牛すじ煮込みとマッチしてる。
癖も少なく辛さのパンチが効いて濃厚でおいしい味わいだった。
餃子は牛すじを感じないかな。まあ普通。
俺が考えるには、たしかに定食などはもつでもいいが、ラーメン類はもうちょっと鶏白湯で勝負
しても引けを取るわけではないと思う。
なんでも合わせたらおもしろいというもんじゃないと俺は感じる。
問題は、ビジュアルと工夫だろう。
この値段を出すのであれば、もうちょっと薬味の量種類、レイアウトをしっかりやらないといけない。
盛りつけで味は変わるのだから。
今後どうなるかな…















また来てしまった…
どうしても来てしまう…
味噌を食べてみたが、やはり塩も味噌も、スタンダードな醤油にはかなわないかな。
普通が一番(笑)
一番下のラーメンはネギダブル。凄いね〜




