忍者ブログ

食二(しょくつー)

庶民的な料理の紹介。自作の手抜き料理がまじります。

April 12,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 18:31

May 20,2016

● どうとんぼり神座 ラーメン · 酒々井プレミアム・アウトレット

鶏ガラベースの普通の醤油ラーメンだが、主張も乏しく、インスタント生麺と良い勝負だと
俺はだが感じた。基本的にスープが今イチ。
近郊でも唯一の有名店なのだから、もうちょっときちんと表現が必要。
これだと、リピーターを確保できるのだろうか?…

かつて上野にあったらーめん 粋家はこの系統だったが、そちらは閉店してしまったが、こちらよりもおいしかった。

関西屈指の行列店だけに、しっかりやって欲しい。
















PR

ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 16:11 | comments(0)

May 13,2016

● タンメン

この年代物の器は俺の子供の時から残ってる器。
瀬戸物は割れるが、めずらしく最後の生き残りだ。
大切にするつもりはないが、これが割れたら俺も終わりそうな気がする(笑)

たまにタンメンが食べたくなる。
家でも店でも、味にそんな大きな違いはないのはこのラーメンだけか(汗)





ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 10:36 | comments(0)

May 02,2016

● 幸楽苑 印西店(千葉県印西市)

なんかひさしぶりにでかけ、何にしようかかなり悩んだ。
中華屋以外でラーメンを頼むとき、タンメンってなかなか無いものだ。
それで、タンメンを頼んだ。
昔ながらのあっさりした味わい…だった(笑)
餃子は一時期よりもおいしくなった。しかし、俺の感覚では、王将の方が上。
あと一歩だと思う。














ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 08:31 | comments(0)

May 01,2016

● ラーメンと小ネギ丼 ラーメンショップ牛久結束店(茨城県牛久市)

毎度こればかりだが、どうしても月一で食べたくなる味。
たまに、塩とか味噌とかに変えているが、やはり醤油(スタンダード)が一番おいしいかな…
朝飯を少なめにして準備し、小ネギ丼もいっしょに食べたい(笑)








ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 07:47 | comments(0)

April 25,2016

● 春の広東麺 王将 千葉ニュータウン店

この日は、新人が来てたが、かなり出来が悪く怒られっぱなしだった。
パートさんのおばちゃんに怒鳴られまくられ、へらへらとしてた。
最初は仕方ないと思うが、名札からして社員なのだから、もう少しきちんとやろうって意欲を
見せないと、パートさんやバイトに示しがつかなくなる。
最近のテレビ番組のゆとりですがなにか…ではないが、なんでもゆるくやってればそれで済むって
話は、社会にはまだ通じるものがない。
自分の存在感を出してこそ、オリジナルが生きて来るのだが、その為には出来なければそれなりの
努力ってものも時には大切だ。

説教じみたが、今日の味はあんかけも全てゆるく、どこかの歯車が噛み合わないと、相乗して
味にも影響がでるのかも知れない。












ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 09:40 | comments(0)

April 17,2016

● 百年味噌ラーメンマルキン本舗 下妻店

以前一度来て、百年味噌ラーメンを食べたが、おいしかったので、普通の味噌ラーメンを注文。
こちらは、ちょっと甘過ぎないか?
なんか、甘味で他の味がよく伝わって来ない。
いろいろなブレンドしてるうちに、おかしくなってないか?

百年味噌ラーメンも、前程おいしさを感じない。
どういうわけか、スープがしつこ過ぎる。
おそらく、味噌のブレンドの問題かも。

これだと、再訪はむずかしい…




















ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 16:21 | comments(0)

April 16,2016

● 浜屋 茨城県利根町

浜屋のセット。
チャーシュー飯は、気持ちはわかるけど食べ辛い。
インパクトと合理性を競合出来るようにして欲しい。

ラーメンはやはり味玉が乗らないと殺風景。
味はおいしいんだけどね〜














ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 16:17 | comments(0)

April 09,2016

● 自家製胡麻味噌つけ麺

麺は山岸さんのものを使い、つけダレは自作の胡麻味噌つけ麺。
それに、きのこの天ぷらも作った。
充実したメニュー、とてもおいしかった(笑)








ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 17:53 | comments(0)

April 08,2016

● はま寿司で味噌ラーメン(笑)

はま寿司で味噌ラーメン。けっこうおいしかった(笑)
揚げ出し卵焼きもおもしろい雰囲気でよかったかも。












ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 17:49 | comments(0)

April 03,2016

● 角ふじ荘 イオンモール成田店

成田に行くついでがあったので、久しぶりに立ち寄った。

まず、角ふじだが、もともとの、もやしと豚のコンセプトは、正直言って二郎のまね。
じゃあ、いったい角ふじってなんだ?となると、独特のパン粉を加えたごわごわ麺と、醤油漬けニンニクだったのではないか?
それが、最近の角ふじ暖簾分け店や、本店柏店でさえ、おろそかになっていると思う。
角ふじなるものの独自性を出してこそ、角ふじなのに、こんな麺とにんにくで良いのか?

しかも、薄い豚に細いもやし。いったい何をやってるのか?と思った。
こんなんで、本当に角ふじを名乗っているのには、がっかりな事だと思った。

俺は、スープも二郎より角ふじの方が好きだが、いかんせん、ぶれまくってるのはいただけない…
もう少し頑張って欲しい。








ラーメン、つけ麺

↑   by ヘンジャネぶり大根 at 16:12 | comments(0)

カウンター

お客様

プロフィール

HN:
ヘンジャネぶり大根
年齢:
107
性別:
男性
誕生日:
1917/12/10
趣味:
音楽
自己紹介:
食べ物関係をあくまで個人的な感想として載せているサイトです。

誹謗中傷、批判非難、また、不適当と判断したコメントは断り無く削除します。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

RSS

リンク

P R

メール

解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim